top of page

Mother's Day2024 エッセイ⑥




タイトル:退屈さという贈り物


執筆者:サチコ


🎙️朗読はこちら(朗読:minori)

「退屈さという贈り物」/サチコ

公営住宅、壁一面の本棚に作り付けの、小さめの机。


私はパソコンに向かっている。隣の部屋で、娘はお気に入りの図鑑の中のワードを、ひたすらA4のコピー紙に書き写している。圧倒的な文字量はまるで写経だ。ときどき壁の向こうから、「ハッハッハ!」という笑い声が聞こえてくる。


娘が生まれてすぐ、感銘を受けた本があった。


せわしない都会の朝夜、何者かになるための詰め込み教育、多すぎる刺激や変化は子どもたちの繊細な感受性を攻撃し、本来の落ち着きを失わせる。言葉と空間、なにより時間にゆったりと空白をもたせ、規則正しく暮らす大切さを説く一冊。


シュタイナー教育を現代に再解釈したその本を片手に、生まれたばかりの娘と目線をあわせてみる。肌掛けにさす窓からの光がゆらゆらゆれることすら、驚異に見えた。その通り、と思った。


数年後に夫と別居し、突如、スペースができた。空間にも時間にも。家財道具やおもちゃは半分以上置いてきたし、何より、夫の顔色次第で自分の予定を調整する必要がなくなった。


生活の細々したことを多忙な夫に許可してもらうための、長時間に及ぶ家族会議がなくなった。休みごとに訪ねる夫の親族とも離れた。


ぽっかりと、時間ができた。


別居費用に調停に、物入りになるから、そうそう遠出もできない。誰に恥じるわけではなくても、隠れていたかった。


同時に、今後、娘と私が外で遊んだり、習いごとや体験学習に出かけたくなったら、2人の意思で始められる、そういう自由もできた。

 

ぽっかり空いた時間の中で、忘れていたあのときの本『ミニマル子育て―少ないは多いにまさる 子どもと親が育ち合う』を引っ張り出してきた。


土曜午前はのんびりする、と決めた。


遅くまで寝ていてもいい、時間をかけて朝食を作って、パジャマのままでのんびりと過ごす。お昼ご飯はおにぎりとお味噌汁。あるもので作って、誰にも文句を言われることもない。離婚を考え始めてから、夜通し眠れる日も少なかった。この日だけは好きなだけ寝坊しよう、と決めた。

 

家での時間が好きになった。


「子どもたちに、退屈さを味わわせましょう。〈ただそこにいる〉ことを経験させましょう。」

キム・ジョン・ペイン、リサM.ロス、小山美奈訳、前掲書、風濤社、2016年、p.347 「退屈さの贈り物」より。


現在小学生の娘は、幼い頃の私が見たら絶句するほど、親である私に言いたい放題である。やれもっと一緒に遊べ、このごはんは口に合わない、うんぬんかんぬん。時々堪忍袋の緒が切れて怒ることもあるけれど、しばらくたつと落ち着く。


小さい頃私ができなかったこと、結婚している時はできなかったことを、今この子がやっている。好きなだけ暇を持て余し、家族に甘えて自由に文句を言える生活。それを作りたかったのも私なのだ。


冒頭の画像は、数年前に娘が描いた「しょくぎょうテスト」。笑ってしまった。たしかに私はなにかしらの「しゃいん」(会社員)。でも、いつかは自分の思う何者かになりたくて、無我夢中で仕事をしたり、何かしらを書いたりしている。


それは時々面会で会う「ちち」も同じで、彼なりに、もがきながら努力していることは私も知っている。でもふたりとも、娘の目から見ると、「のんびりさん」らしい。


この原稿を書いていたら、隣の部屋から娘が小机を持ってやってきて、また、暗号のようなものを描き始めた。何が面白いのか私にはさっぱりわからない。けど、なんか楽しそう。今日のところはそれでいい。


「パティシエ」でも「はかせ」でも、なんでも、自分のありたいなにかを描けること、それがいい。のんびりさんで過ごして、幸せな時間を体中に吸い込んだら、きっとどんな場所にいっても、なりたい自分になれるはずだから。



Mother's Dayキャンペーン2024ご寄付のお願い
最後までお読み頂きありがとうございました。このエッセイは、Mother's Dayキャンペーン2024のために、シングルマザーサチコさんが執筆しました。NPO法人シングルマザーズシスターフッドは、シングルマザーの心とからだの健康とエンパワメントを支援する団体です。ご寄付は、「シングルマザーのセルフケア講座」の運営費として大切に使わせていただきます。ご寄付はこちらの寄付ページで受け付けております。

閲覧数:362回4件のコメント

最新記事

すべて表示

4 Comments


mykym1210
mykym1210
May 27, 2024

人間を作ってお友達にする、豊かな発想ですね。豊かさも、自分のなりたい自分の姿も、まだ知らないたくさんのことへの期待も、日常の空白の中で育っていくのでしょうね。

活動への賛同として微力ながら寄付いたしました、これからもたくさんの空白が守られる日々でありますように。

Like
Replying to

mykym1210さん、ありがとうございます! 執筆者のサチコです。美しい言葉で表現していただいて、「これでよかったんだ」となんだかとても、ほっとする気持ちになりました。そしてご寄付もありがとうございます! スタッフ一同から、心より御礼申し上げます。たくさんの空白とともに、これからも日々の暮らしを楽しんでいきます。

Like

genhinanana
May 24, 2024

>家族に甘えて自由に文句を言える生活。


子どもが甘えることができる環境が大切ですね。


子どもが家でくつろいでいるのみるのが、自分の幸せでした。


家でぐだぐだしていたり、居間で寝そべって好きなことをしている姿をみるたびに、

「よしよし」と思ったものでしたw


そういう環境を子どもたちに作るために、自分は生きているんだと思っています。 共に生きていきましょう!

Like
Replying to

genhinananaさん、ありがとうございます!  「よしよし」と思った、その境地、わかります!!   といえる瞬間ばかりではないですが、子どもがのんびりとしている姿をみて、こんなに自分自身も落ち着いて、満たされた気持ちになるんだ、ということは、親になって初めて知った発見でした。

共に生きていきましょう♪(執筆者 サチコ)

Like

おすすめ記事

bottom of page