top of page
すべての記事


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑮
ファイト!! 執筆者:さとじゅん 🎙️ 音読はこちら 「今日お友達にうんこって呼ばれたよ。どうして私とママは違う肌の色なの?」 泣きながら話す娘を、私も泣きながら抱きしめることしか出来なかった。 選択的シングルマザー 娘の父親にあたる人は日本人ではない。妊娠が分かった時に...
2022年12月29日
4


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑭
出戻り娘 執筆者:みかん 🎙️ 音読はこちら 「出戻り娘」としての烙印 我が家はこの町に曽祖父母の代からこの土地に住んでいる。 代々のムラの役員など重要な仕事も預かってきた。 そんな家に、わたしは子ども2人を連れて突然帰ってきた。夫と別れたためである。...
2022年12月28日
3


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑬
こそだて~駆け抜けた10年~ 執筆者:青りんご 🎙️ 音読はこちら 祝福されなかった妊娠 20代後半、初めての妊娠。それは祝福とは程遠いものだった。私の妊娠が分かったとき、誰も私を祝福しなかった。産婦人科の医師、勤め先、仲間からも「おめでとう」の言葉はなかった。うすうす感...
2022年12月27日
3


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑫
女は価値がない?~私が自信を取り戻すまで~ 執筆者:ami 🎙️ 音読はこちら 女の私は価値がないの? 私が生まれ育ったのは田舎の小さな村でした。春には満開の桜や藤の花を見て。夏には澄んだ清流の川で遊ぶ。秋は田んぼいっぱいの稲穂の稲刈り。冬は温かなこたつに入り家族と過ごす...
2022年12月26日
4


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑪
ドラマを見ない私が出会った名台詞 執筆者:haru 🎙️ 音読はこちら ひとり親になって、テレビドラマを見なくなった。私にとって離婚の決定打となった出来事に直面した時、自分の身に起こっていることと思えず、テレビドラマを見ているような感覚になった。...
2022年12月15日
7


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑩
執着を手放して得たさまざまなこと 執筆者:佐久間りょう 🎙️ 音読はこちら レモンは夜中に、突然に、やってきた。 Turn lemons into lemonade. 英語の格言で「試練もポジティブな転機に変えちゃおう」という意味です。...
2022年12月15日
3


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑨
10年日記 執筆者:mina 🎙️ 音読はこちら 空白の日々 2013-2022と刻印されている分厚い日記帳が、今年の12月31日で書き終わる。 1ページに10年分の同じ日付の出来事が一覧できるというもので、現在小5の息子が1歳の時に、育児記録になればと思い購入した日記帳...
2022年12月14日
7


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑧
時間というレメディ 執筆者:渡辺くるみ 🎙️ 音読はこちら 2019年は、私にとって、まさに試練の年でした。第二子が誕生し、幸せいっぱいのはずが、真逆の状態でした。 臨月を迎えてふと、夫の様子が最近おかしいな、ということに気づきました。私は夫に「どうしたの?」と思い切って...
2022年12月12日
3


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑦
20年もののレモネード 執筆者: すなのいと 🎙️ 音読はこちら おなかが空いたから、ごはんを食べる。おなかが満たされたら、自然に手が止まる。食べた栄養は全身をめぐり、からだが快適に動く。 しあわせと感じるまでもない当たり前の営みだけれど、わたしは、そんな当たり前を20年...
2022年12月10日
3


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑥
Be simple 執筆者: かむな 🎙️ 音読はこちら 「ママは天真爛漫やね」18歳の次男は、私のことをそう言います。 今から11年前と5年前の2回、私には酸っぱいレモンのような人生の試練が飛んできました。でも、そのレモンが甘くて爽やかなレモネードになった今は、人生はい...
2022年12月9日
2


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ⑤
これからも続いていく私だけの物語 執筆者:aiai 🎙️ 音読はこちら 信じ込まされる怖さを初めて知った20代 授かり婚で24歳の時に結婚しました。元パートナーは、私に対し「お前の生活の全てがダメだ。いい母親でないお前には子どもと会う資格はない」と繰り返し心ない言葉を投げ...
2022年12月7日
3


寄付月間キャンペーン2022 エッセイ④
わたしのしごと。 執筆者:ミニオン 🎙️ 音読はこちら 保育園からの電話と綱渡りの日々 「陽性者が出ました。お迎えお願いします。」 保育園から子どもたちがコロナの濃厚接触者になったという連絡だった。急いで向かう中、今後のことで頭が混乱していた。...
2022年12月6日
4
bottom of page